メッセージ
職員の声
まったくの未経験から始めましたが、
介護福祉士も取得する事ができました。詳しく見る職員紹介1介護スタッフとして働いています。
まったくの未経験から始めましたが、先輩方に丁寧に教えてもらいながら、今も介護の勉強を続けています。介護福祉士も取得する事ができました。
最近は新しいICT機器もいろいろと導入され活用されてきています。
利用者様に安心してもらえるよう常に笑顔で頑張っています。先輩スタッフの方々がとても親切で、
気軽に相談できて大変助かっています。詳しく見る職員紹介2先輩スタッフの方々がとても親切で、気軽に相談できる職場で大変助かっています。いくつか施設を経験していますが、今まで一番働き安い職場だと感じています。
また、スタッフ全員で利用者様の安全を第一に協力し合っていると思います。これからも、先輩方の足を引っぱらないよう頑張っていきたいと思います。よりよいケアを提供するために多職種で
チームを組んで取り組んでいます。詳しく見る職員紹介3その人らしさとは?ご利用者様の本当の願い、ニーズは何なのか?公平性と個別ケアの兼ね合いを実現するためには?
特養には難問がたくさんありますが、よりよいケアを提供するために多職種でチームを組んで取り組んでいます。
ケアマネージャーはやりがいのある仕事だと思っています。育児をしながら働くということに理解の
ある職場なので、無理なく働けています詳しく見る職員紹介4入職以降、2度の産休育休を取得。現在も常勤で勤務しています。育児をしながら働くということに理解のある職場なので、無理なく働けています。利用者様のことを考えながら行っている
のでとてもやりがいを感じています。詳しく見る職員紹介5私は、第2有隣ホームの栄養士として働いています。主な業務は、利用者様への食事提供、発注業務、イベント食のお品書きの作成などを行っています。厨房内での業務は社員とパートの方達と一緒に行っています。慣れてない部分もありますが、先輩社員のアドバイスや協力的なパートの方達のおかげでとても働きやすい環境で業務に取り組めています。また、季節ごとによって様々なイベント食を提供しています。大変な献立もありますが、利用者様のことを考えながら行っているのでとてもやりがいを感じています。ご利用者様、ご家族様が安心して
お過ごし頂けるように努めています。詳しく見る職員紹介6生活相談員として勤務し、ご利用者様、ご家族様が安心してお過ごし頂けるように努めています。
請求や外部機関との連絡調整など多岐に渡る業務も、介護、看護、機能訓練、栄養士といった多職種と細やかにコミュニケーションを図ることで、円滑に行えていると思います。併設している連携病院があり、
安心して業務に携わる事が出来ています。詳しく見る職員紹介7私たち看護師は介護士、栄養士、機能訓練指導員等、様々なスタッフと連携し利用者様の個別性を大切にし笑顔溢れる毎日を送れるよう健康管理や異常の早期発見、体調不良時の対応、薬の管理、医師や家族の方への連絡等を行っています。
併設している連携病院があり、対応できる事も多く安心して業務に携わる事が出来ています。
入居者様の穏やかな表情や「ありがとう」「美味しいわ」「安心できる」といった言葉をかけられやりがいを感じる日々です。機能訓練指導員は必要に応じた個別機能
訓練・集団レクの実施をしています。詳しく見る職員紹介8機能訓練指導員は入居者様それぞれの身体機能・動作能力を評価し、必要に応じた個別機能訓練・集団レクの実施をしています。
また他職種とも連携をして、生活場面でリハビリ(身体機能の維持・向上)ができるよう必要な環境設定、介助方法の考案をしています。多職種と積極的に意見交換し、より良い生活をサポートします。
詳しく見る職員紹介9利用者様お一人おひとりの状態を丁寧に把握し、体調や加齢、認知症、嚥下状態に合わせた食事を考えるのが私の役割です。介護・厨房の皆さんと協力し、知識を活かして食事レクや行事食も企画したいと思っています。日常生活と食事は繋がっているので、日々の関わりを大切にし、信頼関係を築きながらその方らしさを理解したいです。多職種と積極的に意見交換し、より良い生活をサポートします。意思疎通が難しい利用者様もいるため、ご家族様からの生活歴や好きな食べ物の情報は本当に大切です。ご家族様との連携も大切に、利用者様が穏やかに、満足のいく食生活を送れるよう努めます。
福利厚生

セラ・サービス加入事業所
公益財団法人世田谷産業振興公社のセラ・サービスに加入しています。
常勤職員は全員会員となり各種サービスの利用や補助金等の申請が可能です。

休暇
週休2日制シフト勤務、慶弔休暇、年間加算休暇等
※年末年始分の休暇は職種により年間通して公休に組み込んで支給します。

各種保険完備
雇用保険、労災保険、厚生年金保険、健康保険を完備しています。

有給休暇
常勤職員は入職月に応じて入職時に支給。
非常勤職員は6か月継続勤務後に支給。
支給日数は法定通りです。

保育室完備
保育室を完備しています。
育児をしながらの就労も安心です。

健康診断・予防接種
健康診断を法定通り実施。
併設病院で受けられます。
インフルエンザ等予防接種も
格安で接種できます。
職場見学
職場見学等を希望されるかたは、03-3482-3911までお問合せください。
受付は平日の9:00~17:00で見学対応も原則平日となります。
入職助成金
転職エージェントやその他有料媒体を利用せず、当ホームページより直接応募の上、採用となった一部職種について入職助成金を支給致します。
【金額】常勤:計20万円 非常勤:常勤の金額×入職時週契約時間÷40(例:週30時間契約の場合15万円)
【支給方法】入職翌月25%・6か月継続勤務後25%、12か月継続勤務後50%、給与支給時に支給
【対象職種】介護職員・看護職員・生活相談員・介護支援専門員
※令和7年4月時点。支給の有無・金額・支給方法・対象職種等、今後変更する場合があります。
募集要項
調理補助スタッフ【非常勤】
雇用形態 | 非常勤 |
仕事の内容 | ≪調理補助の仕事内容≫ 【利用者様の食事の盛付け・提供】 最新のニュークックチルを導入した厨房で、利用者様の状態に合わせた食形態(普通食、刻み食、ペースト食など)の盛付けを行います。再加熱カートを使用して、温かい食事を提供します。難しい調理はありません。 【食事の準備・後片付け】 食材の下処理、盛付けの準備、トレーチェックなどを行います。食器洗浄、厨房内の清掃、調理器具の洗浄・消毒も担当していただきます。 【その他】 衛生管理、食材管理の補助など、安全で美味しい食事を提供するための業務をサポートしていただきます。 ≪当施設の魅力≫ 【調理の負担を軽減するニュークックチル導入】 2024年12月に移転したばかりの新棟の厨房は、明るく清潔で快適な空間です。最新の設備が整っており、効率的に作業に取り組めます。 最新のニュークックチルシステムを導入しており、調理業務の効率化を図り、職員の負担軽減に繋がっています。 【丁寧なOJTで安心スタート】 入職後は、先輩スタッフが丁寧にOJTを実施しますので、新しい環境にもスムーズに馴染んでいただけます。経験が浅い方やブランクがある方も安心してご応募ください。 【風通しの良い、協力し合える職場】 調理場でもスタッフ間のコミュニケーションが活発で、職種に関わらず、気軽に相談できるオープンな雰囲気です。常勤の管理栄養士や栄養士とも連携し、利用者様のために美味しい食事を提供することを大切にしています。困った時は助け合いながら、より良い食事を目指しています。 【安心の医療連携】 敷地内に病院が併設されており、利用者様だけでなく、職員も安心して働ける環境です。 【働きやすい環境】 残業は少なめで、シフト制なのでプライベートとの両立も可能です。 |
募集人数 | 1~2名 |
学歴・経験・資格等 | 【学歴】 不問 【資格】 不問 【経験】 不問 【求める人物像】 チームワークを大切にできる方 ※未経験者応募可能 |
賃金 | 時給1,250円~ (内訳:基本給1,100円+【介護職以外】処遇改善手当150円=1,250円) ※7:00~の勤務が可能な方は時給優遇します(1,200+150円=1,350円~) |
手当 | 交通費 実費(上限50,000円) 年末年始手当あり |
昇給・賞与 | 昇給:会社実績と勤務評価による 賞与:前年度実績非常勤はなし |
その他待遇・条件 | 制服:貸与あり 社会保険:法定通り 有給:6か月継続勤務後に法定通り支給 |
就業日数 | 就業の時間による 詳細は下記に記載 |
就業時間 | 下記、いずれかの勤務が可能な方を募集 ①7:00~16:00(土日含む週2日以上) ②10:00~16:00(土日含む週2日以上) ③11:00~20:00(木日含む週3日程度) ④15:00~20:00(木日を含む週3日程度) ⑤17:00~20:00(木日を含む週3日程度) 休憩 ①60分 ②30分 ③60分 ④0分 ⑤0分 |
定年制 | 65歳 ※評価等により延長あり |
就業場所 | 〒156-0055 東京都世田谷区船橋2-15-38 社会福祉法人東京有隣会 第2有隣ホーム |
連絡先・履歴書送付先 | 〒156-0055 東京都世田谷区船橋2-15-38 社会福祉法人東京有隣会 第2有隣ホーム 採用担当宛 TEL:03-3482-3911 dai2yurinhome@tokyoyurinkai.or.jp |
備考 | 応募の際は上記連絡先へ連絡をお願い致します。 エントリーフォームからもご応募いただけます。 |
夜勤専従介護職員【期間限定非常勤】
雇用形態 | 期間限定非常勤 ※8月以降の入職後、半年程度を予定 |
仕事の内容 | ≪介護職員の仕事内容≫ 特別養護老人ホームにご入居されている利用者様が、その人らしい日常生活を送れるよう、 食事、排泄、入浴、更衣、移動などの身体介助を行います。 また、居室環境の整備やレクリエーションの支援、利用者様やご家族とのコミュニケーションも重要な業務です。 多職種と連携し、介護記録の作成や報告も行います。 利用者様一人ひとりの尊厳を守り、安心して生活を送っていただけるよう、チームで協力して質の高い介護を提供します。 ≪当施設の魅力≫ 【丁寧なOJT】 入職後は、先輩職員が丁寧にOJTを実施しますので、新しい環境にもスムーズに馴染んでいただけます。 【風通しの良い職場環境】 スタッフ間のコミュニケーションが活発で、職種や経験に関わらず、気軽に相談できるオープンな雰囲気です。 【チームワークを重視】 互いを尊重し、協力し合うことを大切にしています。困った時は助け合い、利用者様のために一丸となって取り組んでいます。 【残業手当は1分単位で支給】 発生した残業に対しては、きちんと超過勤務手当を支給します。 【最新の設備】 2024年12月に移転したばかりの新棟は、明るく快適な空間です。 【安心のサポート体制】 全床に見守りカメラ「A. I. Viewlife」を設置。スタッフの負担軽減と安全確保に繋がっています。 【夜勤も安心】 併設病院があり、夜間の急な救急搬送は実績としてほぼありません。心身の負担を軽減して勤務できます。 【スキルアップ支援】 介護福祉士や介護支援専門員などの資格取得補助制度あり。更なる専門性の向上を支援します。 【充実の休憩環境】 ソファベッド完備の休憩室で、しっかり休息を取ることができます。 【常勤転換実績あり】 常勤雇用を希望される方で基準を満たした方は常勤職員として働いていただくことも可能です。 |
募集人数 | 1名 |
学歴・経験・資格等 | 【学歴】 不問 【経験】 介護業務の経験が1年以上ある方 【資格】 介護の資格をお持ちの方(介護福祉士、実務者研修・初任者研修) 【求める人物像】 利用者様に笑顔で優しく接することができる方 チームワークを大切にできる方 |
賃金 | 時給1,410円~1,550円 (内訳:初任者研修基本時給1,100円+処遇改善手当310円=1,410円 介護福祉士基本時給1,200円+処遇改善手当310円=1,510円) |
手当 | ・年末年始手当1日3,000円(12月30日~1月3日) ・夜勤手当(深夜割増の代替):夜勤1回4,000円、5回目からは5,000円 ・交通費は実費支給 ・超過勤務手当法定通り支給 |
昇給・賞与 | 昇給:業績と勤務評価による 賞与:前年度実績非常勤はなし |
その他待遇・条件 | 制服:貸与あり 社会保険:法定通り 有給:法定通り バイク・自転車通勤可 |
就業日数 | 週2日~週3日 |
就業時間 | 16:00~(翌)9:30 休憩90分 週3日以上、夜勤専従については週3日以上 |
定年制 | 65歳 ※評価等により延長あり |
就業場所 | 〒156-0055 東京都世田谷区船橋2-15-38 社会福祉法人東京有隣会 第2有隣ホーム |
連絡先・履歴書送付先 | 〒156-0055 東京都世田谷区船橋2-15-38 社会福祉法人東京有隣会 第2有隣ホーム 採用担当宛 TEL:03-3482-3911 dai2yurinhome@tokyoyurinkai.or.jp |
備考 | 応募の際は上記連絡先へ連絡をお願い致します。 エントリーフォームからもご応募いただけます。 |